ネオコット+ゾンダC15その後

前回、どうにも8sのスプロケットが使えなかったのですが、ふと「今、古いホイールについている8sのスプロケをC15のホイールに付けたらどうなんだろう?」とめちゃくちゃ基本的な事を思い出しやってみました。



なんとあっさり装着できました。
ガタも無く。

ただし、ロックリングだけは8Sスプロケについていた物が長さが足りずに使えず、9Sスプロケについてきたものを使いました。

これで変速も問題ないし、普通に使えました。

最初から、「まずやってみる」事をすればよかった。

情報収集がしやすくなったが故に、頭でっかちになってました。

9sスプロケを8sに使うためのスペーサーキット、の存在は謎なのですが、この辺りはいずれ改めて検証しようと思います。

そんなわけで、無事にC15カンパ・ゾンダが装着できたネオコット号はこちら。

タイヤは定番のコンチネンタル・GP5000の25cを装着。

テストで地元荒サイをちょっと走ってきました。

岩淵水門の古い方、先端部分が小さな公園みたいになっているのは知っていたのですが、行ったことありませんでした。
川の上なので風が通り、日陰にいると涼しい!
これは良い所を発見。こんな風景が似合うのはクロモリならでは?と思ったり。

その後、キッチンとれたてでソフトを食べて・・

さらに1110CAFEにてランチ。

約50㎞走ってみましたが、乗った感じはシャープさがあって、よく進む感じ。好きな乗り味です。

が、なぜかネオコット号に乗ると5月に痛めた左足の膝裏の痛みが復活します。前回も感じたんですけど・・。
GUSTOの時はここまでいたくないので、ポジションの差のせいかもしれません。

今度、きっちりサイズ合わせをしてみようと思います。

カンパ8Sを使いたい

C15ゾンダ(2013年製と判明)をなんとかして8速で使いたい作戦。
まずはフリーボディをシマノからカンパに換えようと言う事で、ネットで見つけたフリーボディを購入。

2,178円(送料別)でした。不明ってなってますが、調べたらFH-BU015。9~11速用のフリーボディのようです。
で、なんで9速用のフリーボディを買ったかと言うと、ヤフオクにて「カンパニョーロ 8速への変換アダプターキット KIT-FH012 9速が8速スプロケットに 新品未使用」なるものをみつけたのです。



説明文は以下の通り

という記載が。つまりコレを手に入れれば今でも手に入る9速用のフリーボディ&スプロケを使って8速使用にできるって事なのです。

心配なので落札前に質問をしました。

お返事がありました。

期待通りのお返事です!
スペーサー7枚で即決価格8880円はなかなか高価ですが、コレさえあれば最近のホイールが8速で使えるとなれば、しかたないです。
カンパの純正品かつ、もう手に入らない物のようですし。

スプロケットも手に入れました。

ヴェローチェの9速。この中の8枚だけを使います。

まず、ゾンダについているシマノのフリーボディを取り外します。
6角レンチと14㎜スパナで簡単に外せます。

11速用のフリーボディでした。
続いて入手したフリーボディを開封。


FH-BU015です。9~11速用です。
これに8速への変換アダプターキットとスプロケットを取り付けます。変換キットを開封。

中の説明書によると1㎜のスペーサーをスポーク側に入れるようです。

この指示に従って装着したところ・・

ロックリングを締めても締めきれません。カッチャカッチャ・・・。
どうやら1㎜では高さが足りない様子。
とりあえず、手元にあったシマノのスペーサー1.85mmを入れてごまかしました。

これにて装着は完了。

で、変速してみる。
まず、TOPに合わせてセッティングしてみる。

2速、3速・・と変速できる。さすが!
と、5速でガチャガチャ・・・となり6速でもガチャガチャ・・。

と、まぁ、結局今の所変速はできませんでした・・(´;ω;`)ウゥゥ

資料を見る限り、カンパニョーロの純正パーツであり、確かに9sのスプロケを8sで使えると書いてあるので、フリーボディかスプロケットの組み合わせが良くないんだろうな・・。

オールドカンパの沼は深そうです。

ZONDAをネオコットにつけられないかなー。

こんな荷物が届きました。

はるばる新潟から。

自転車を再開して30年前と大きく違うなって思うのは中古車体&パーツの流通。当時はインターネットが無かったので、中古の売買はチームなどの個人間か一部のプロショップ、あとはサイスポとかの雑誌程度だったので、実質流通はほとんどなかったと思う。
だから、売買というより「あげる」「もらう」が多かった。

今は車体の価格が高騰したこともあって、中古にもちゃんと価値が付く。もはや車やバイクと似た感じ。
ヤフオク、メルカリ、ジモティあたりの個人売買はもちろん、中古の自転車専門店も複数あって、むしろ新車販売のショップより活況なのではないだろうか。

で、中古自転車専門店よりも穴場と感じているのが一般的な中古屋さん。具体的にはハードオフとか。全体的にロードバイク専門店より安い気がします。ただ、程度はそれなりなのかも。

そんなわけで、時々ハードオフのサイトを覗いているのだけど、今回見つけたのはカンパニョーロのゾンダ。ゾンダは少し前までC17を持っていたのだけど、オルベアOrcaと一緒に放出してしまいました。
今回見つけたのは一つ前のモデルで15C。

程度はそれなり。

なんで今更15Cを買ったかと言うと、ネオコットに履かせたい・・と思ったから。
ネオコットには96年当時のゾンダが付いているんだけど、もうちょっと後のホイールを履かせたらどうなるのか乗ってみたいと思ったのです。

それと今ついているスプロケがLo23というとってもレーシーなレシオ。できれば25か26のスプロケを付けたい。


ネオコットは昔の設計なのでタイヤサイズは多分23~25で限界。それ以上だとチェーンステーが当たってしまいそう。

25Cまでのタイヤなら15Cで十分でしょ、と思ったんだけど、後から調べたら今は25Cタイヤは17Cが適正なんですね・・。
とは言え、15Cリムなら23~25Cのタイヤは問題ないと思うので、市場で安い15Cにも選ぶ理由はある(はず)

スペック的にはフロントのリム高24mm、リア30mmのミディアムプロファイル。当然クリンチャーでカンパならではのMEGA G3組。重量はF 675g R 890g(Qナシ)前後で1,565gはなかなか優秀なのでは?
ちなみに、今ついているソンダ16RはF890gR1150gで前後では2,040gあるので、15Cに換えると計算上475gの軽量化になる。(実際にはタイヤなどの差があるのでそこまで軽くならないと思うけど)

それより問題はこのホイールがシマノフリー(~11S)だってこと。

ちなみに、8sのRDのキャパシティについてはこんな感じ。

レコードとコーラスは全く同じで、最大スプロケサイズ26、トータルキャパシティ26。フロント52*39なので13。なので使えるのは13-26がMAX。