チャリ彩inとだ 試乗会

戸田の競艇場駐車場で「チャリ彩inとだ」というイベントあったので参加してみました。

10時の開場よりだいぶ早く会場に到着・・したんですけど、自転車乗るときモードの荷物にしたので、免許証を忘れたのでいったん帰宅して出直し。家からは30分くらい。

最初に試乗したのはGUSTOのCOBRA。DUROを買う時に悩んだ車体だったので気になりました。DUROよりはレース志向と言う事でしたが、確かに登りはCOBRAの方がいいかな。。けど、正直よくわかりませんでした💦

ネオコットを手に入れてからやたらとクロモリが気になるのでクロモリにも試乗。Tommasiniのミニベロ。これがなかなか楽しかった!思ったよりフラフラしないでちゃんと走る。

メッキ出しのラグとか刻印ステムとか・・この辺の雰囲気はカーボンにはないですね。

395mmのアンカー

先日、コレを買いました。ビチアモーレの広島店から、通販で。
サイズ395mmの極小アンカーです。モデル名は書いてなかったんだけど、おそらくRL6Wかな?
サイズは
・トップチューブ:約480mm(C-C実測値)
・シートチューブ:約395mm(C-T実測値)
・ヘッドチューブ:約100mm(実測値)
だそうです。
11月のセオフェスに会社の女子が参加する事になったのでそこで使います。

手持ちの6700アルテグラ(10速)を掃除して組んでいきます。

いわゆる6700Aと呼ばれる30T対応のアルテグラ。

Fメカもアルテ。クランクは105です。

ブレーキは前後とも105。

今回は初心者女子が乗るのでドロップではなくフラットバーにしました。ZOOMのバーをY’sロードで購入。安かった。

フラットバーの10sなのでシフターはティアグラ。

サドルも女子向け。

今回は極力低コストで組むために、ハンドルバー以外は手持ちパーツの流用で組んだのであっという間に組みあがってしまいました。