「GSX-R750(GR71F)」カテゴリーアーカイブ

GSX-R750 ようやく手元に

長い間バイク屋から帰ってこれなかったGSX-Rがようやく手元に返ってきました。
この間、やったことは・・

(1)キャブOH
(2)オイル交換(MOTUL300V)
(3)アッパーカウル交換(ヤフオクで入手)
(4)フロントフォーク、ホイールはGSX-R750Rの物に換装
(5)タイヤはホイールとセットで入手した物。
(6)ホイールは純正色にリペント
(7)ANDFはキャンセル。(ヤフオクで入手)
(8)ブレーキキャリパーをブレンボに交換
(9)Fブレーキホースをステンメッシュに交換
(10)FブレーキマスターをBandit1200S純正に交換
(11)クラッチマスターをBandit1200S純正に交換
(12)タンク裏のガスケット類交換
(13)割れたファンネルをBITOのアダプター+パワーフィルターに交換
(14)グリップ交換(アクセル側のみ)
(15)シフトペダルのゴム交換
(16)メーター内照明をLEDに交換
(17)インジゲーターのランプをLEDに交換
(18)ポジション球をLEDに交換
(19)ナンバー灯をLEDに交換
(20)ライトをHID×2灯に交換
(21)ライトを止めてる小さいパーツ(?)交換
(22)純正ライトカバー装着
(23)シングルシートカバー入手
(24)シートストッパー入手&黒にペイント
(25)バッテリー交換
(26)車検

ざっとこんなところでしょうか・・。
もっと簡単に動かすつもりだったんですけどねぇ・・。

全体像。アンダーカウルはド初期のFRP製でした。初期型GSX-Rのフルカウルはあんまり好みじゃない
ブレーキはブレンボ。ホイールはリペイントしてきれいだけどローター汚い。
インジゲーターはLEDで明るい
ライトは2灯HIDで超明るい
クラッチマスターはBandit1200Sから外しておいたもの。
ブレーキマスターもBandit1200Sのノーマル
ナンバー灯もLED

ついに試走!

えー、本日ついに実際に走ってみました!

午前中、お店からメールがきまして、昨夜がんばって組んでくれたそうです!

お店に行ってみるとこんな感じになっていました。
うーん、やっぱり油冷エンジンはかっこいいなぁ。

ホイールがキレイになってると、それだけ全体がきれいになった感じがするから不思議です。
ANDFキャンセルのプレートも無事装着。ブレンボのキャリパーも(借り物だけど)装着完了です。

それと、どうもラムエアフィルターが劣化しているらしく、被せると調子がでないようで、とりあえずファンネルだけの直キャブ仕様です。

その他、バッテリーは暫定的に置いてあるだけ(とりあえずタイラップで固定・・)だし、グリップも左右で違うし・・、アッパーカウルはこれから交換予定だし・・まだまだですが、とりあえず動くようになりました!
(それに、一か所組みつけのミスも発覚してるし・・。さて、どこでしょう?(笑)写真でわかりますかねぇ?)

そんなわけで早速試乗。
まずは外環の下道を和光~三郷まで。ブレーキが全然アタリが出ていないので慎重に走らせてみました。

乗ってみるとコンパクトで軽い!Banditに比べるとシート高も低いし(サスがへタってるからかもしれませんけど)とにかく軽く感じます。
FCRの音もなかなかヤル気にさせる感じです。
開ければズォっと前に出る感じはかなり好みですねえ。
いいバイクだなぁ・・・。

ポジション的には久しぶりに公道で低いハンドルのバイクに乗るせいか、首が疲れる~(^^;

それと、タンクの下部のヘリ部分が太ももに当たって痛い!
可動式ステップの動きが軽すぎて、すぐ動いちゃうあたりも何とかしたいところです。

今の状態だと、7000回転くらいに谷がある感じですが、8000回転くらいより上はいい加速をします。
キャブはファンネルのママだとちょっと怖いので何とかしたいです。
どうするのがいいんでしょうねぇ・・・???

ラムエアフィルターを買いなおすか、K&Nのパワーフィルターにするか・・。

キャブのセッティングには全く自信が無いので、シャシダイのあるようなお店を探してお願いしたい所です。

とりあえず、今日はZooKをお店に置いてきてR750で帰宅しました。
GW中、ちょっと忙しくてほとんど時間ないんですが、時間を見つけて少しでも乗ってみようと思います。

今日は洗車

今日もお店にお邪魔して、裏で洗車してきました。
洗車と言っても今は外装が無いので今のうちにエンジン周りを洗っておこうというコトです。

バイクいじりは何にしてもまずは洗車。細かい部分がよくわかります。
シフトペダルのゴムが無かったり、ロッドがさびてたり・・。
あと、タンクを載せるゴムも劣化してたし、プラグコードもあやしかったな。

エンジン周りはカウルを付けちゃうと見えなくなるわけですが、そこもできるだけキレイにしておきたいもんです。
なにせ油冷エンジンの美しさは大きな魅力だとおもっていますし。(特に細かいフィン)

洗車のあと、とりあえず手を入れるべき部分を整理。

(1)キャブOH(済)
(2)オイル交換(MOTUL300V)(済)
(3)アッパーカウル交換(入手済)
(4)フロントフォーク、ホイールはGSX-R750Rの物に換装(入手済)
(5)タイヤはホイールとセットで入手した物。(ちょっと危険)
(6)ホイールは純正色にリペント(依頼済)

(7)ANDFはキャンセル。パーツはヤフオクで落札済。
(8)ブレーキはサポートのみ入手済。ブレンボの40mmを探す!

(9)割れたファンネルの交換
(10)タンク裏のガスケット類交換
(11)ガソリンコック交換

これで何とかなるはずなんだけど、付随してこまごま出てきそうですね。
大きいのは、ブレンボを何とかしないとなぁ・・。

この他、シングルシート化するカバーをヤフオクで落としたのですが、シートストッパー部分がありません・・・。
あれってヤフオクにも出てないんですよね。
そこをどうしたものか、考えています。

さらにもう一か所。今日お店でいろいろ話してる時に話題になったんですけど、ノーマル時にエアクリーナーボックスがあった場所にバッテリーを積めないか?なんてことも考えてみようかと・・。

今、暫定的にMFバッテリーをそこに積んでるもんで、このままいけないかなぁ?と思ってる訳なのですが、ファンネル+RAMAIRフィルターに干渉して吸気に影響しちゃうかな?

これができたら、もともとバッテリーがあった場所が小物入れになるなぁ。
なんて思ってます。

ANDFキャンセル計画

前回の記事に’86GSX-R750限定車(乾クラ)のANDFについて書いたところ、コメントをいただきまして、そこで初めて簡単には使えないことが判明しました。

うーん、ネットってスゴイ・・。

で、そうなると残る道はキャンセルなので、今日はずっとネットで調べていました。キャンセルする方法が全く分からないので、手探りでしたが、ようやくつい、今、少し方法を見つけました。

まず、「ANDFキャンセラー」なるパーツが必要。
これでユニットを外して、蓋をするんですね。

でも、このキャセンセラーを売ってるトコロの情報が見つかりませんでした。「ANDFキャンセラー」とか「NEASキャンセル」とかいろいろ検索してみたのですが。

で、ようやく「OHNO SPEED」さんで「調整ユニットキャンセラー」という名前で販売していることがわかりました。

あと、ヤフオクでも「GSX1100R/750R アンチダイブキャンセルプレート
」という名前で出品されていた大阪のお店があったのですが、こちらはすでにオークション終了済。残念。こっちのほうが安かったんですけど。

この2か所にメールをしてみて、なんとかパーツを入手したいと思っています。

ただ・・キャンセルした場合のセッティングってどうなるんだろう・・。

オイルとかで済めばいいけどバネはそのまま使えるんですかね??

それか、85の機械式のANDF(PDF)がそのまま使えたりとか・・・?

どうも他力本願ですみません。
自分でももうちょっと調べてみます。

追記:「アンチダイブキャンセルプレート」ですがヤフオクに出品されていた方から返事が来て再度出品してもらい、落札しました!
一歩前進です。

GSX-R750 パーツ入手

GSX-Rのアッパーカウルが到着しました。

先日書いたように、アッパーは右耳部分が割れ欠けしてしまっていました。
プラリペアで直せないかなぁ?と思っていたのですが、テンションの掛かる部分だし・・と躊躇していました。

そしたら偶然ヤフオクで割と程度のいいアッパーカウルが出ていたので、思い切って落札!してみました。

で、今日到着です。

状態は割と良くて小傷はありますが、割れ欠けはほとんどありません。
ライトの下あたりの内側にヒビがありますが、これはエポキシか何かで補強をして対応しておこうと思っています。

それと86限定車の足回りもゲットです。
フロントフォークとホイール前後、キャリパーサポートです。

白いホイールがどうしてもイメージではなく・・・・悩みますが、おそらく黒く塗ることになると思います。

それと、限定車のフォークって電気式のアンチノーズダイブなんですよね。
これって普通の85でも活かせるもんなのかなぁ?
一説によるとブレーキスイッチにつなぐだけ・・という話もあるのですが。
いっそ、この部分をキャンセルしちゃおうかな・・。

それからタンクの底からガスが漏れることが判明しました。
あと、コックもダメみたいです。

うーーーーん。完調まではまだ掛かりそうです。

GSX-Rエンジン始動!&パーツ探し

仕事中にGSX-Rを預けてあるバイク屋のホワイトハウスから電話が掛かってきた。

電話の向こうでエンジン音。

FCRのOHでGSX-R750は息を吹き返した様子!(^^)v

「まだ様子見だけど」って言われたけど、とりあえず動いてよかった。

それと、パーツ探し。

足回りについては86限定車の前後ホイールとフォークが入手できそう。
フォークはOH後あんまり使ってないみたいなので、状態に期待。
ホイールが白くなっちゃうから、塗りたいところだけど、お金が無いのでこれは見送りかな。

でも、ド初期のホイールに比べて限定車のホイールは若干太いし、リブも厚くなってて強度が増しているようなので、うれしいです。

何よりローターが310ってのがうれしい。

けど、ローターはけっこう削れてるようなので、どうしたものか。
オマケでブレンボ用のキャリパーサポートが付いてくるんだけど、キャリパー持ってないし・・。

お金があれば、TG-RUNから出てるローターとブレンボのキャリパー買うんだけどなぁ。

GSX-R750の謎

さて、このGSX-R750、よく見てみたらいくつか謎があります。

まず、25年前のバイクで走行3500kmなのがそもそも謎ですが、これしか距離が動いていないのに、ヨシムラ管とFCRが付いてる。だけど、タイヤはノーマル。

引き取って来る時に「不動車」と言われてますけど、なんと車検が残ってる・・。今年の7月まで車検が残ってるんです。
と、いう事は1年ちょっと前までは動いていたって事ですよね?
このひび割れタイヤでよく車検が通ったなぁ。

シートを開けてみたら取扱説明書と整備手帳と保険の書類と車載工具がしっかり入ってました。
車検証は中古バイク屋のものになっていましたが、保険の書類によると最初の持ち主は長野県の方の様子。
もしかしたらワンオーナー?ネットで探したら元の持ち主が見つかりそうです。

細かいことをいうと、なぜかグリップが左右で違う・・。

そして、最大の謎。

FCRのファンネルが木端微塵になっている・・・。
こんなの見たことなかったです。
2番、3番のファンネルが割れてるんです。
普通に使っててファンネルって割れるのかなぁ・・・?

それだけならまだいいのですが・・。

FCRを外してみたら、エンジン側1番シリンダーのトコにファンネルのかけら
が入ってました!
これにはビックリ。

でも1番のファンネルは割れてない・・。

謎・・・。

仮説としては2番のファンネルがなぜか割れて、ファンネルにかぶっていたラムエアフィルターを通って1番に吸い込まれた・・?
FCRのスライドバルブを通過してエンジン入り口で運良く止まったってことでしょうか?

謎です。

が、そうなると、もっと割れがひどい3番のファンネルの欠片はどこに行ったんでしょうか?

こ・・こわい・・・。

エンジンに吸い込まれているような気がしてなりません。

そうなると、オオゴトだなぁ・・・。

GSX-R750引き続きチェック

さて、GSX-R750を引き続きチェック。

さすがに25年前の車体。程度がいいとは思ってもよく見たらフレームは点錆というかアルミなので点腐食というか・・。

その他フロントフォークのインナーチューブは点錆が出ていて、シールもダメっぽい。ここも何とかしないとなぁ。

装備としてヨシムラの鉄管とFCRが付いてました。まあFCRの方は外観からして腐ってる感じですが。

GSX-R750 外装チェック

さて、遠目にはきれいなGSX-Rですが、やっぱり25年前のバイクだけに痛んでる部分も多いです。

まず、アッパーカウル。右のミラーの付け根が割れてます。

まぁ、アンダーカウルにもちょっと傷が入ってるので、立ちゴケしたんでしょうね。
アッパーの先っちょの部分は完全に分離していて手で動かすと外れます(w
これは何とかしたいなぁ。

そのほかにも外装は結構痛んでます。
そもそもノーマルのカウルは経年変化で弱ってきて、特にボルトで止めてる所からひびが入っちゃうみたいです。

あとは、色の劣化。
赤いデカール類は薄くなっちゃってますね。テール周りとか特に。
外装周りは全体的に何とかしたいところですが、純正パーツも無さそうだし、そもそもお金が掛かりそうなので、後回しでしょうね。

GSX-R750 走行距離3500km?

千葉県から引き揚げてきた’85GSX-R750をお店(ホワイトハウス)でチェック!
25年前のバイクのワリに遠目に見るとワリとキレイです。

まず、走行距離。メーターはなんとたったの3473Km。

まず、ウソでしょーと思っていたのですが、タイヤをみると当時の純正タイヤらしきものが付いてます。もちろんひび割れてすごいけど。そしてタイヤウォールを見たら「8401」。なんと84年1月製造のタイヤなのかも?
と、するとホントに3500kmの低走行車なのかもしれない!とちょっと期待。